イノベーションの再現性を高める 新規事業開発マネジメント 不確実性をコントロールする戦略・組織・実行
著者名: 北嶋貴朗 評価: ★★★★★
こんな人におすすめ
- 新規事業(既存事業のリニューアルを含む)をこれから始める人
- 今まさに難渋している人
- ひと段落して振り返りたい人
- 振り返りたい経営層にもぜひ
- 現在進行形の人ならば繰り返し読んでもよいだろう。フェーズごとに学びがある。
趣旨としてはスタートアップよりも中~大企業向けとのことだが、スタートアップでこれからという方にも十分に参考になることが多そう。
感想文
新規事業専門家、というのは案外いないと思う。
関わることがある人でも大半は、企業人生活の1シーンに過ぎない。コンサルタントもそればかりという人は少ないのではないか。
その新規事業ばかりを手掛け続けてきた筆者の渾身の作品とお見受けした。
本ブログでも再三再四取り上げているリーンスタートアップやデザイン思考など、新規事業のアイデア出し~立ち上げフェーズの方法論はそれなりにたくさんある。
いずれも重要であり、既存事業の拡大・維持フェーズにはない技法として学びたい。
しかしそれら方法論を読んでも、なんとなく腹落ちしない。しっくりこないというか。
理由の一つは、自分の経験で困ったのは本で述べられているような「そこじゃない」という感覚。
もう一つは、経営層の視点にかけること。よほど変化のない産業を除けば、経営において新規事業は経営課題そのものだ。経営層にとっても重要だし、経営層の理解のない新規事業担当はもっと悲惨だろう。
本著はそれらにしっかり向き合っていただいている気がする。
新規事業だけを無邪気にやっていればよいわけではない現実があり、経験と経験者のない現実があり。
「新規事業の専門家」だからこそ、それらの葛藤を踏まえた内容になるのだろう。
いわゆるハウツー本とは違うと思うのだが、ハウツーについても丁寧に書かれている。出てくる言葉、フレームワークが、実践的だ。
学者的ではない文章も読みやすい。
第二弾があるならば、方法論のブラッシュアップよりも、実践編としてプロジェクトX、ガイアの夜明け調の書籍を期待したいな。
血が通っている。
著者の専門領域、いわば「新規事業という事業」に対する熱量がそうさせるのだろう。
ただタイトル長いな。どんな意図なんだろう。
※電子書籍あるあるですが、スマホで読むには文字が小さいタイプなので注意です。試し読みして、気になるようなら紙書籍にした方が良いかと。